横浜 お寺の庭 植裁 苔庭 下草

Gardening at Toko Zenji Temple, Yokohama.

横浜 東光禅寺での庭仕事

植裁に入りました

苔やこの地の植物中心に

モミジ カエデ

アオダモやナツハゼなど雑木類

枝の重なりを意識しながら

蹲周りも苔仕上げにしました

薄日が入る様に枝ぶりでコントロールしながら植裁して行きます。

 

植物のある暮らし

木陰のある庭

横浜(株)米山庭苑

 

横浜 竹垣 蹲 石畳 石貼り

Gardening at Toko Zenji Temple, Yokohama.

横浜 東光禅寺での作庭

筧を制作しています

今回はひしぎ竹を巻く形です

ひしぎの技法は米山庭苑YouTubeチャンネルでも紹介しています

様々な角度から配信して行きますので、チャンネル登録よろしくお願いいたします

蹲周りも形になりました。

 

既製品をなるべく使用しない庭空間

オンリーワンな庭

横浜(株)米山庭苑

 

横浜 お寺の庭 寺院の庭 寺社仏閣の庭

Gardening at Toko Zenji Temple, Yokohama.

横浜 東光禅寺での庭仕事

笠を付けて杉皮塀も形になりました

園路もコツコツと石を貼り

完成です

手間を掛けるとこの様に素晴らしい景が生まれます。

 

時代を超える仕事

こだわりの仕事

横浜(株)米山庭苑

 

横浜 お寺の庭 造園 庭 

Gardening at Toko Zenji Temple, Yokohama.

横浜 東光禅寺での庭仕事

遮蔽垣

杉皮塀をつくります

垂木に下地の野地板を打ち

それに節無しの杉皮を貼りつけて行きます

柱は耐久性のある栗材を使用

事前に下ごしらえをしてから現場で組みます

私共の仕事はこの様に手間を掛けて進めて行くスタイルです。

 

世界に誇る仕事

伝統を次世代に伝える庭カンパニー

横浜(株)米山庭苑

お寺の庭 社寺の庭 寺社仏閣の庭

Gardening at Toko Zenji Temple, Yokohama.

横浜 東光禅寺での庭の改修工事

園路つくり

蹲組みの海も形になりました

 

様々な石材を使い設計しています

もう1ヶ所の蹲組みも終わり

コツコツと手仕事で形にして行きます。

100年先も残る仕事

誇りを持ち生きていけるカンパニー

横浜(株)米山庭苑

 

 

お寺の庭 寺院の庭 作庭 庭園管理

Gardening at Toko Zenji Temple, Yokohama.

新規園路をつくります

手水鉢周りの石を組み

園路の縁石を並べて行きます

使用する石材もそのまま使用せずに一手間加えて

この様な工程が美しい景観をつくります。

 

こだわりの庭専門店

横浜(株)米山庭苑

 

 

 

横浜 お寺の庭 造園 庭園管理

Garden work has begun at Toko Zenji Temple in Yokohama.

横浜 東光禅寺での庭仕事

先ずは伐根などから開始

三又を使用しながら、石塔や手水鉢の移動

少しずつ移動して行きます

決めた位置で水鉢を立てて行き

細かい調整をしながら据え付けます

古代工法を駆使しながらの仕事はいいですね。

 

手仕事や心意気を次世代へ伝えるカンパニー

横浜(株)米山庭苑

 

 

 

横浜 造園 庭 こだわりの素材

We travel all over Japan to find garden materials.

横浜 東光禅寺の作庭

こだわりの材料集めの様子です

 

静岡県まで走り

 

 

この石の山から1石ずつ選び積み込みます

 

 

すごく時間もかかります

 

これが私共の仕事のスタイルです。

 

こだわりの素材

世界レベルの技

天然素材の庭つくり

横浜(株)米山庭苑

庭師のクレーン車

This is a work car for a Japanese gardener. The car was completed with great care.

18年庭仕事を共にした当社クレーン車

入れ替える事にしました

神奈川の庭仲間の小谷君の所に行く事になりました

まだまだ活躍する事を願っています

新型いすゞエルフで庭師仕様のクレーン車を1からオーダーでつくります

こだわり満載です

アウトリガー板の位置など細部まで

サイドマーカーはブルーのLED

完成しました!

どうですか、カッコ良すぎのフル架装です

時代にあわせてATミッションです

私共は仕事をする全ての物にこだわりを持ち日々現場に出ます。

 

こだわりの庭カンパニー

横浜(株)米山庭苑

 

フランスガーデン フランスライフ フレンチスタイル

Floralies 2024 Internationals France

フローラリ―ズインターナショナルズ2024

フランス入りしてから休みなしで動いて来ました

設置も終わり皆との別れは何だか寂しいけど、また再会する日まで頑張ろう

最終日はソニアだけが残り、私達と行動したいと言う事で島に行きました

ソニアのビートルカブリオレで

青い空で気持ちが良いです

目的はムール貝を食べに

最高に美味でした

海に寄ってから戻りました

ソニアは昨年末、当社にインターンシップで来た子です

また再会出来たのでうちの奥さんも喜んで共に生活しましたが、やはり別れ時は複雑な気持ちになります

今回の出品に全面的に協力してくれた辻さんとも別れです

皆、それぞれ人生につまずき苦戦している事を、腹を割り語り合った約3週間のフランス遠征の旅

でも人生チョーポジティブに行こうと言った

確信しているのは、世界のどこでも文化や言葉が違っても共通なのは強いハートと人々に対する愛だ

このスタイルのまま突っ走って行こうと決意している。

 

世界のどこでも同じスタイルの仕事と生き方と

横浜(株)米山庭苑