I am a lecturer at a Japanese garden seminar and will be in France.
明日からしばらくフランスへ行きます。
会社は動いておりますので、お問い合わせ等はホームページのお問い合わせフォームからお願いします。
今回も人数が増えて、フランス国内でも注目のセミナーになりました。
日本庭園の技と心を伝えに行ってきます!
日本のこだわりのカンパニー
その想いを世界の人々へ伝える
横浜(株)米山庭苑
横浜で庭師をしながら、様々な人や素材との出会いの中で日々成長しています。
I am a lecturer at a Japanese garden seminar and will be in France.
明日からしばらくフランスへ行きます。
会社は動いておりますので、お問い合わせ等はホームページのお問い合わせフォームからお願いします。
今回も人数が増えて、フランス国内でも注目のセミナーになりました。
日本庭園の技と心を伝えに行ってきます!
日本のこだわりのカンパニー
その想いを世界の人々へ伝える
横浜(株)米山庭苑
The seminar in France is over. I prepare for the next seminar and visit the city of Paris before I go to the airport and return to Japan. I am delighted with the gift from my students.
セミナーinフランス
次のセミナーの準備をして、からパリ市内へ。
凱旋門。
辻さんの運転で、周りをぐるぐる車で2周回り終わり(笑
自分の初の愛車だった2cvも居た、懐かしい。
エッフェル塔でOlivierと、3人で塔を見ながらサンドイッチを食べたけど寒かったなー。
フランスは地震も少なく、パリは古い建築が多く残っていて街並みの景観が統一されている。
日本も戦後から高度経済成長期にかけて日本の街並みは大きく変わってしまった。
これからでも遅くないので、庭や外構で日本らしい景観を取り戻す手助けが出来ればと思っている。
生徒達がフランス瓦のプレゼントをくれました。
嬉しいけど重たいし、オーバーだし(笑
シャルルドゴールから日本へ。
全行程全て終える事が出来たし、今回も素晴らしい出会いでした。
またここに来よう。
このチームは私と同じ神奈川の庭師 星 宏海氏 通訳 辻 佳之氏 フランスのガーデナーOlivier Geslin氏の4人のチームで運営しています。
私達とパリのミレモン城でお会いしましょう!
Seminar in France. I will come back to this castle. The students gave me presents. I am very happy. I am also looking forward to seeing students with enthusiasm. I am happy if I can help people around the world connect with them through the Japanese garden. Learn Japanese garden with us!
セミナーinフランス3回目のセミナーが天候にも恵まれ、全行程予定通り終了致しました。
これが会場となるパリのミレモン城です。
16世紀築城の素敵な雰囲気のお城です。
フランスのウィキぺディアではこの画像が出てきます。
ここで皆で共同生活しながら、日本庭園を学ぶという素敵なプログラムです。
フランスの古いキッチンで自炊します。
私の泊まる部屋です。
また次回も来るのを楽しみにしています。
生徒達も帰り、次回のセミナーの準備をして帰ります。
テストピース。
左官の課題も取り入れ、本格的なセミナーになる様に努力しています。
このセミナーは同じ神奈川の庭師 星 宏海氏
フランスのガーデナー Olivier Geslin氏
通訳のフランスのガーデナー 辻 佳之氏
私の4人チームで開催している本格的な日本庭園を学べるプログラムです。
海外で、日本庭園の作り込みをする事は簡単な事ではありません。
豊富な現場経験と知識を生かした我々が提供出来るセミナーです。
全てフランスの地の材でプログラムを考え進めて行きます。
世界のどこにもない、ハイレベルでオリジナルな日本庭園セミナーの参加をお待ちしています。
日本でもフランスでも変わらないスタイル
その地の材その地の人でつくる
日本の庭文化が世界の人々を繋ぐ
横浜 (株)米山庭苑
Japanese garden seminar in France. Everyone took a memorial photo with a boat stone and the seminar finished the whole process. I hope to continue connecting people all over the world through the Japanese garden.
日本庭園セミナーinフランス
全行程が終わり、記念撮影して解散です。
参加メンバー
ジェミリーさん
フレデリックさん
エルベさん
ピーターさん
チエリさん
ジョセフさん
クレモンさん
通訳 辻さん
共同 主催者 オリブィアさん
そして、私とトラブルで早退したブルーノさんの11人チームでした。
記念撮影。
左が私、右が辻さん、右から3人目がオリブィアさんです。
無事怪我もなく、工程を残す事無く全てをこなす事が出来ました。
ありがとうございました!
Japanese garden seminar in France. It will be a challenge for pine maintenance. After planting the moss, I cleaned the garden which I made at the seminar last year and everyone took a picture and the seminar will be over.
最終日は松の剪定。
もみあげの仕方や地域による剪定の違いを勉強しました。
昨年植えた松で剪定します。
昨年のセミナーで完成した庭のメンテナンスも、セミナーの課題として有意義なモノにして行きます。
石組みの整地をして、苔を貼ります。
下草もさばき、清々しい空間になりました。
砂利を敷いて完成です。
今回の課題
あられこぼしと枯流れ護岸石組み。
金閣寺垣。
建仁寺垣。
ムメ板式。
石組み。
三石 二石 舟石の構成
とてもフランスとは思えない様な景色が広がってきました。
みんな思い思いのアングルで撮影です。
Japanese garden seminar in France. It becomes an issue of stone work. This is called Isigumi in the Japanese garden. It is a combination called Sanzonseki. I also put Funaisi in the shape of a boat.
セミナーの課題も石組みに入りました。
組み方や石の気勢など詳しく勉強しました。
主石から順番に据えて行きます。
立てて、振れを確認し突き固めます。
皆で力を込めて突き込みます。
このスピード感のある臨場感を大事にします。
それが力のある石組になるかからです。
手際良く添えて行きます。
細かい微調整を加えながら。
このフランス製ホークリフトみたいなマシーンだと、難しいですね。
生徒達は、ホコリまみれになりながら作業しました。
みんなスゴク熱心で自分も力が入りました。
簡単に見えますが、現地に着くまでどんな形や大きさの石があるのか分からない中、限られた時間の中で組み上げなければいけません。
心地よいプレッシャーを己にかけながら。
セミナーは進んで行く。
Japanese garden seminar in France. Lunch and Otsukimi version. I asked for delivery at the seminar venue for lunch. Just as Paris is a full moon night, it is a dinner while watching the students with the students. I did Japanese style Otsukimi with cheese. I am happy with bamboo plates and cups.
セミナーのお昼は前回は自炊でしたが、時間の有効利用で今回からデリバリーにしました。
日替わりメ二ューです。
初日は城のキッチンでした。
移動の時間や、自分達の課題の作品を見ながらの方が良いので、翌日から実習場で。
フレンチスタイル!
毎日パンとビールがセットで。
ジンジャージュースやマンゴージュース。
瓶のボトルでエコですね。
ただフランスでは日本と違い弁当デリが一搬的ではいので2000円と高価。
今後の課題です。
この日はフランスの満月。
お月見をしよう!
と言う事で、皆で宴の準備。
竹にオリーブを盛り付け、日本の味噌汁と卵焼きも添えました。
竹でワインを呑む。
多分、人生初体験でしょう。
乾杯です!
発音も上手くなりました(笑
日本式のお月見を教えました。
でっかいチーズで代用しました。
この後、一晩でこのチーズを完食。
フランスの食文化と日本文化の融合です!
The challenge of the seminar is also bamboo fence. This time is Kenninjigaki and Kinkakujigaki. I also spent time training the rope knot. The students become friends and it is Kanpai everyday.
セミナー竹垣編。
歴史やそれぞれの事例を勉強して実技開始。
柱を焼きます。
フランスの柱は注入剤のせいか、火が消えなく炭化しすぎない様にコツがいります。
割り方の説明。
長い距離の場合のつなぎ方の説明。
切り方など細かく指導。
苦戦しながら、手直ししながら進めて行きます。
立子の掛け付け。
曲がりを直しながら進めます。
押し縁も付きました。
頑張って形に出来ました。
全て現地の材ですが、日本と変わらないクオリティーで仕上げています。
生徒達も皆人柄も明るく、良いチームワークで進めています。
この日のメインはステーキ、美味!
赤ワインが進みます。
生徒がプラスチックライターで、瓶ビールの蓋をテンポ良くあける技を披露。
毎日、日本語の乾杯で宴がスタートします。
だって日本文化のセミナーですから。
Japanese garden seminar in France. The old castle in Paris is the venue. While living with the students and making cooking, I lived. We will start working after explaining the assignment. The assignment is Ararekobosi and Karenagare.
パリの古城での日本庭園セミナー講師の記録。
昨年から続いて課題を決めて進めて行きます。
羽田からシャルルドゴールまで13時間のフライト。
空港で主催メンバーと合流して会場へ。
もう日本時間の真夜中なので早く休みたかったけど、生徒さんが手料理を作って待っていてくれた。
すごい美味しかったけど、もうすでに日本時間の朝方、ハードな日々の幕開けです。
朝一で自己紹介をしながら、セミナースタートです。
各課題の座学を学んでから実技会場に移動。
実技スタート。
あられこぼしと枯流れ護岸石組みです。
みんな一生懸命です。
手直ししながら形になって行きます。
苔を貼り完成です!
今回は生徒達が交代で夕飯の準備をするシステムにしました。
それぞれの地域の味比べ。
夜も充実した時間が流れセミナーは続く。
It is the state of the Japanese garden seminar in France last year. There are few places where you can learn a full-fledged Japanese garden abroad. This year, hosi hiromi goes in April and yoneyama takumi goes in October. We are waiting for the participation of many people of the world by all means.
昨年のフランスでの日本庭園セミナーの記録です。
海外で本格的な日本庭園を学ぶのは難しい状況です。
材の調達が厳しいからです、しかし経験豊富な私たちは、現地で使えそうな物をセレクトします。
ですから、世界のどの国でも本格的な日本庭園をつくる事が出来ます。
会場は16世紀のパリの古城です。
今年は、4月に神奈川の星宏海氏が、10月に私が行くプログラムの予定です。
フランス紙に掲載。
神奈川新聞でも、大きく掲載されました。
是非、フランスの地で本格的な日本庭園の技と心を学びましょう。
お待ちしております。
日本庭園の伝統の技と心意気を、次世代や世界の人々へ繋いで行く。
こだわりの庭つくりと粋な会社。
横浜 (株)米山庭苑