フレンチガーデン フレンチスタイル ライフ

Floralies 2024 Internationals France

会場近くに来ましたので、これから向かいます

途中、美しい景色に足を止めながら

古い城がありました

会場の城へ着です

作品をつくる場所です

こんな感じで会場まで向かいました

大変でしたが良い思い出になりました。

 

本物のフレンチスタイルガーデンを暮らしの中へ

横浜(株)米山庭苑

 

フランス式庭園 フレンチスタイルガーデン

Floralies 2024 Internationals France

ルマンで早起きして

モンサンミッシェルへ寄りました

2回目です

観光客も多いです

岩盤の上に建築があります

お土産屋さんを抜け

内部に入ります

素晴らしい石の加工技術です

デザインも

ステンドグラス

上の部分は別料金ですが、お勧めです

午後は移動

トレーラーをピックアップして

夜遅くに本日の宿へ着

明日はいよいよ会場へ。

 

フレンチスタイルガーデンを暮らしに

横浜(株)米山庭苑

 

 フレンチスタイル  ライフスタイル フレンチライフ

Floralies 2024 Internationals France

辻さんのルマンに停めておいたバンに乗り換えここからは車移動

ルマンの街並み

 

美しい景観です

道はむくりがあり

石畳も味わいがあります

露地を歩き

今日の晩御飯を食べるレストランが決まりました

地元の人が通う店

ルマンの地元飯

美味でした

今日の宿

もちろんシェアハウス。

 

フランスの感性で庭を

本物のフレンチスタイルで

横浜(株)米山庭苑

 

フレンチガーデン フランス庭 南仏風ガーデン

Floralies 2024 Internationals France

パリを少し散策してから向かいます

フレンチスタイルモーニング食べて

凱旋門

内側の装飾が美しい

とらやもあります

 

シャンゼリゼ通り歩きながら

ルーブル美術館

建築はこの様な感じです

セーヌ川を渡り

ノートルダム大聖堂

今も修復しています

パリを駆け抜け

ローカルフードランチして

 

午後は鉄道から

高速バスで

ルマンへ

楽しみながら移動中。

世界で通用する完成で庭つくり

横浜(株)米山庭苑

 

 

パリ風庭園 プロバンス風庭園 南仏風庭園

Floralies 2024 Internationals France

今回の会場までの道のりです

車でパリから7時間掛かる距離です

パリのシャルルドゴール空港に到着

フランスの友人の辻さんと合流

それから鉄道で移動

エッフェル塔を見ながら今日の宿へ向かう

フランスの夕方着でした

すでに日本時間の夜中ですから、時差で辛いので夕飯を食べて宿で休みます

 

パリの地元民が行くレストラン

地元飯頂きました

宿を探しています

この先のアパートが今晩の宿

明日から会場に少しずつ向かいます。

世界を歩く庭師

横浜(株)米山庭苑

フレンチスタイル庭園 フランス式庭園 フランス風庭園

Floralies 2024 Internationals France

フローラリ―ズインターナショナルズ2024

前半が雨続きでした

友人たちの力

友人たちの笑顔に助けられました

時には藁の上でランチ

手つくりのサンドウィッチを持参したり

みんな一生懸命でした

それぞれの個性があり

それぞれの人生があり

毎日泥にまみれながら共有した時間

ポケトークを使いながら、毎晩真剣に話をしました

人生を真剣に生きる事を伝え

毎日笑いありハプニングあり涙ありの日々ですが人間力で乗り越えました

自分に出来る事は庭を通して生きてるって実感がわく場をつくる事

そしてその場に身を置く事が私自身も本当の幸せを感じる時であると言う事

友人達とはコロナもあり約5年ぶりの再会でしたがみんなでやり遂げました

やり残した事はなく今は心地良い達成感に包まれている

自分の人生はこんな感じです。

 

庭と世界平和と愛

横浜(株)米山庭苑

フランス 庭 造園 

Floralies 2024 Internationals France

フローラリ―ズインターナショナルズ2024

フランスの友人達に協力してもらいました

シフトを組み、交代で来てもらい共同をしながら

 

毎日泥だらけになり、帰ってからシャワーを浴びて夕飯の支度をします

毎晩乾杯!

人数が増えたりしながら

時には外で食べたり

これで夜の9時です

毎日、担当を変えて得意料理を披露しました

当然、フランスですから毎日チーズを食べます

ヤギチーズやブルーチーズなど日本では食べれない物で本場の味わい

肉を使った料理

パスタにしたり

このシェアハウスで2週間の共同生活しました

こんな感じで日々作品をつくりました。

 

世界のどこでも日本と同じスタイルで

横浜(株)米山庭苑

Floralies 2024 Internationals France

Floralies 2024 Internationals France

フローラリ―ズインターナショナルズ inフランス

完成しました!

様々なアングルからご覧下さい

 

今回の大会テーマは「ゲーム」

それを庭に結び付けるのは大変難しい事でしたが、日本の伝統の遊びの投扇興をテーマに作品の設計をしました

舞妓さんが日本庭園の中で投扇興で遊ぶ様を庭で表現した作品です

三枚の版築壁はそれぞれ「雲海」と「山景」を抽象的に風景の屛風画をつくり

外周のアールは舞妓さんの着物の襟をイメージ

投扇興の扇子が舞う姿を竹で表しています。

作品タイトル「TOSENKYO 舞」

設計 監理 株式会社米山庭苑 米山拓未

施工協力 フランス日本庭園協会 ERIC SONIA

Floralies 2024 Internationals France

Floralies 2024 Internationals France

フローラリ―ズ2024 inフランス

 

会場は城です

お昼は日替わりで8ユーロ

毎日サラダ

メイン

パン

デザートのフレンチスタイル

こんな感じで毎日作品つくりをしています。

 

世界中で庭をつくれる限られたカンパニー

横浜(株)米山庭苑