Garden creation at Kantsuji Temple in Shinjuku, Tokyo.
東京新宿 感通寺
庭園改修工事
秋雨のシーズンです
その様な時には、テントを張りながら進めます
水の溜まり具合の調整作業
現地での据え付け具合で、削り深さを確保します。
様々な庭仕事をこなす庭のスペシャリスト
未来に残る手仕事をするカンパニー
横浜(株)米山庭苑
横浜で庭師をしながら、様々な人や素材との出会いの中で日々成長しています。
Garden creation at Kantsuji Temple in Shinjuku, Tokyo.
東京新宿 感通寺
庭園改修工事
秋雨のシーズンです
その様な時には、テントを張りながら進めます
水の溜まり具合の調整作業
現地での据え付け具合で、削り深さを確保します。
様々な庭仕事をこなす庭のスペシャリスト
未来に残る手仕事をするカンパニー
横浜(株)米山庭苑
Garden creation at Kantsuji Temple in Shinjuku, Tokyo.
東京新宿 感通寺
庭園改修工事
腰掛けの設置作業
稲田御影石を使用
デザインは私がした物です
1トン以上ある、迫力あるベンチです
基礎パーツを据え付け
腰掛部を吊り、正確に落とし込みです
石材でもミリ単位で合わす精密な手仕事です
設置完了
磨きと割肌のバランスが美しいですね。
世界に一つの庭
唯一無二の空間つくり
横浜(株)米山庭苑
Garden creation at Kantsuji Temple in Shinjuku, Tokyo.
新宿 感通寺庭園
改修工事
先ずは園路から
沓脱石の据え付け
瓦と切り石の園路
平面構成のデザインも重要ですね。
手仕事
庭師の仕事
横浜(株)米山庭苑
Construction of the garden has begun at Kantsuji Temple in Shinjuku, Tokyo.
東京新宿 感通寺
庭園改修が始まりました
横須賀のストックヤードから厳選された材料を積み込みます
加工材から天然材の石材
水の溜まり具合などチェック
材を搬入して
いよいよスタートです
厳選した素材での空間つくりで100年以上残る庭空間をつくり上げて行きます。
お寺の庭
作庭 管理
横浜(株)米山庭苑
Working at Toko Zenji Temple in Yokohama.
横浜 白山 東光禅寺
テラスやリビングから眺める蹲組みも完成
木々は柔らかい雑木を加えて
杉皮戸は建具屋さんとの共同作品
デザインは私がしています、真鍮で金物類はまとめました
形になりました
お寺に訪れた方々の気持ちが清々しくなる様に
正面玄関前の追加工事も今月に仕上げる予定です。
伝統職人
未来に残る仕事
横浜(株)米山庭苑
Working at Toko Zenji Temple in Yokohama.
横浜 白山 東光禅寺での仕事
ようやく足場が外れ杉皮塀が完成
ウッドテラスも完成
空間に仕切りとしての役割と景観
井戸水も毎日汲出しているので澄んでいます
水の動きや音はやはりいい物ですね。
寺院の庭
未来に残る庭
横浜(株)米山庭苑
Garden renovation work in Yokohama City.
横浜市での庭の改修工事
完成です!
格子フェンスを立ててバラを絡ませています
大き目なアンティークレンガのテラスを中心にデザイン
石材は小松石を使用
園路は鉄平石などを混ぜています
グランドカバーはイワダレソウ
限られた敷地を有効に使える様に工夫しています
サルスベリがシンボルツリーの庭
暮らしの庭を個々のライフスタイルに合わせて設計して天然素材で仕上げます。
天然素材の庭つくり
ジャンルを問わない庭つくり
横浜(株)米山庭苑
Garden renovation work in Yokohama City.
横浜市での庭のリフォーム工事
レンガテラスをつくります
石積みの花壇で仕切り
下草を植えて仕上げです。
暮らしを楽しむ庭
使う庭
横浜(株)米山庭苑
Garden renovation work has begun in Yokohama City.
横浜市での庭の改修工事
先ずは庭木の整理や解体作業
石を加工して
階段をつくります
クレーンが効くので効率良く進めます。
暮らしの庭
住宅の庭
横浜(株)米山庭苑
Summer vacation is starting.
2024年お盆休みに入ります
洗車や道具を整備して
最後は置き場でみんなでバーベキュー
労をねぎらいます
14日まで休んで15日から通常営業になります。
横浜 (株)米山庭苑