I got some new tools. They are important tools for creating a garden.
新しく道具を入れました
ミニ鉋
植木屋は主にちょっとした面取りに使います
地鏝
叩いたり 掘ったりに使います
目地鏝
大きさを変えて
主に石はりの目地入れに使います
角のみ
竹垣や塀のほぞ堀りに威力を発揮します
私共の仕事は様々な道具を使います。
こだわりの仕事
こだわりの道具
横浜(株)米山庭苑
横浜で庭師をしながら、様々な人や素材との出会いの中で日々成長しています。
I got some new tools. They are important tools for creating a garden.
新しく道具を入れました
ミニ鉋
植木屋は主にちょっとした面取りに使います
地鏝
叩いたり 掘ったりに使います
目地鏝
大きさを変えて
主に石はりの目地入れに使います
角のみ
竹垣や塀のほぞ堀りに威力を発揮します
私共の仕事は様々な道具を使います。
こだわりの仕事
こだわりの道具
横浜(株)米山庭苑
Floraliese 2024 in France. Silver medal awarded
今年の5月に出品したフローラリ―ズ2024 in France
見事シルバーメダルを受賞しました!
先日の受賞式の様子です
私はフランスまで駆けつけたい気持ちを抑えて
友人たちが駆けつけてくれました
この様なガーデンショウで、芸術の都フランスにてシルバーメダルを獲得出来た事が凄く嬉しいです!
また壇上に上がる友人達は誇らしかったです
これからも世界をフィールドに駆け抜けます。
世界平和と庭と愛
庭師 米山拓未
I went to Belgium to give technical guidance.
TGVで800キロ移動してベルギーへ向かいます
途中ゼンガーデンの奥さんのステファニーが持たせてくれたサンドイッチを食べながら
ハッセルト日本庭園に到着
面積が広いので図面打ち合わせしてから開始
松の剪定
もみ上げの指導
モミジ剪定
透かしの枝抜きをレクチャー
苔の貼り方
下地から教えています
専属スタッフやボランティアの方々に教えました
この庭園が美しく維持される事を願っています
休みないハードな移動 スケジュールでしたが記念すべき欧州日本庭園協会
1回目の講習会を成功に導きました
皆すごく熱心ですごくやりがいがあり友情も生まれました
番外編は後ほどアップします
すごく疲れたけど充実感でいっぱいです
こんな感じで人生を駆け抜けて行きたいと思います。
日本の伝統文化の魅力を世界に伝える
横浜(株)米山庭苑
I went to France to give technical training.
TGVで600キロ移動し次の庭園へ向かう
パリ駅
駅内にあるカフェレストラン
エリックボジャ ゼンガーデンに到着
モミジ剪定
自然風透かし剪定
松の剪定
もみ上げを教えています
庭師の伝統的な道具
キリバシに興味深々です
学生の技能研修生も受け入れて作業しました
皆いい笑顔です
とても勉強になったと言っていて次回訪れる時が楽しみです
次はベルギーへ向かいます。
日本の伝統文化を世界へ伝える
横浜(株)米山庭苑
I went to France to give technical training.
欧州日本庭園協会依頼の講習会に講師として日本庭園協会として行ってまいりました
先ずは1ケ所目の庭園
パリ シャルルドゴール空港からTGVに乗り向かいます
モリブリエ東洋公園
建築も美しいです
講習会開始
松の剪定
落葉樹の自然形剪定
低木の透かし剪定
チーフガーデナーのブノアとは春以来の再会
専属ガーデナーの皆さんはとても熱心でした
無事に完了
翌日はフランス日本庭園協会の総会
名誉会員として参加
コロナ渦前に私が教えていたメンバー達が中心になり設立し、今やモリブリエ庭園で総会を開催できるまで成長ました
感慨深いですね
長い付き合いの友人達と再会し共にワークショップで作業しました
次の庭園に向かいます。
世界をフィールドに駆けめぐる
横浜(株)米山庭苑
I am going to France and Belgium to teach local gardeners the techniques of Japanese gardening.
フランスとベルギーに技術指導に行ってまいります
今回は日本庭園協会の国際活動委員としての派遣です
その模様はまたブログでもアップしますので、皆さんお楽しみに
27日に帰国予定ですが、会社は動いておりますのでお仕事の依頼やお問い合わせは通常通りで大丈夫です
では日本庭園の技と心を伝えて来ます!
横浜(株)米山庭苑
Garden creation at Kantsuji Temple in Shinjuku, Tokyo.
東京新宿 感通寺
庭園改修工事
水盤の据え付け作業
三又で細かく調整
瓦×石園路も進んでいます
あられこぼし
コツコツと
珍しいらしく色んな職人さんが見にきます。
日本伝統の仕事を次世代に伝えるカンパニー
横浜(株)米山庭苑
Garden creation at Kantsuji Temple in Shinjuku, Tokyo.
東京新宿 感通寺
庭園改修工事
秋雨のシーズンです
その様な時には、テントを張りながら進めます
水の溜まり具合の調整作業
現地での据え付け具合で、削り深さを確保します。
様々な庭仕事をこなす庭のスペシャリスト
未来に残る手仕事をするカンパニー
横浜(株)米山庭苑
Garden creation at Kantsuji Temple in Shinjuku, Tokyo.
東京新宿 感通寺
庭園改修工事
腰掛けの設置作業
稲田御影石を使用
デザインは私がした物です
1トン以上ある、迫力あるベンチです
基礎パーツを据え付け
腰掛部を吊り、正確に落とし込みです
石材でもミリ単位で合わす精密な手仕事です
設置完了
磨きと割肌のバランスが美しいですね。
世界に一つの庭
唯一無二の空間つくり
横浜(株)米山庭苑
Garden creation at Kantsuji Temple in Shinjuku, Tokyo.
新宿 感通寺庭園
改修工事
先ずは園路から
沓脱石の据え付け
瓦と切り石の園路
平面構成のデザインも重要ですね。
手仕事
庭師の仕事
横浜(株)米山庭苑