挨拶回りもおわり、門松もお焚き上げをしてようやく今日から現場に合流。
毎年仕事初めは鎌倉 松原庵。
今年もここで仕事が出来る事に感謝して。
最近は、荒い剪定作業もあり、きりばしが使えないこともある。
自分はその都度、道具は使い分けている。
毎年仕事初めは使うと決めている。
音を楽しみながら。
きりばしは大隅さんに3回改良してもらい、この形や大きさに行きついた。
これ位が調子がいい。
雨が続いたが、今日は天気も安定して、由比ヶ浜からの夕暮れ時はきれいだった。
今年もこんな事を楽しみながら、腰を据えて物事に取り組み、己に厳しく攻めて行こう。
Unknown
キリバシ 渋くなっていますね 大切にされているのが分かります。 私も見習わねば!
Unknown
ツガワさん
やっぱり、つくり手の顔が見える道具はいいですよね!