横浜市 石張りアプローチ工事。

最近夜に打ち合わせが多く、8時頃帰って来る事が多い。

現場に出ながら事務仕事をこなすのが結構大変になって来た。

打ち合わせ、現場、事務仕事。ウ~んもう一個体が必要だな。

鉄平石張りのアプローチ工事の仕事。

石の種類や質は様々だけど、ヤッパ石仕事も楽しい。

最近横浜近辺は、毛虫の大量発生による駆除の依頼が多い。

冷夏と長雨の影響だろう。

明日は基礎打ちだけど、雨の予報なんでどうかな。

CADによる提案。

今日は神奈川県支部青年部で三和土の勉強会を、みんなですると言う事だったけど自分はうちの設計と図面作成している。

自分はもう会長を退き、会の運営や方針には口出しはしないし、するつもりもない。

偉そうに言うつもりもない、ただ何でもそうだけど、配合や寸法だけ聞きそれをそのまま施工するのでは全く意味が無い。

何の勉強会をするにせよやるんだったらその前に、それぞれ研究して来ないとまず身にならないだろう。

最近入会希望者が多いみたいだけど、よくある馴れ合いの造園組合にならない事を願うばかりだ。

ウルサイのが出て来なくなったんで、みんな喜んでいるでしょう(笑

まぁこの手の会は会長次第だろう。

うちはRik cadを導入しています。

これは中々スゴイです。

うちみたいな小さい会社には高額でキツかったけど、自分の下手な図面より、施主さんにより分かり易く提案出来るので今は良かったと思っている。

置き場で。

今日は現場が半日で終わったので、手ボーキを作った。

穂を取っていくと3種類出来るので、場所により使い分ける様にしている。

昨年京都の野中さんに造って頂いた鋏が、春におろしていい感じにこなれてきた。

スゴクいい鋏で、力を入れないでもよく切れる。

90歳でもう引退されているのでホントに運が良かった。

自分が引退するまで使えるだろう。

普段愛用している、同じく京都の大隈さんの鋏ときりばし。

何かの為にスペアーも用意。

鋏は刃の長さを変えてもらっている。

京刃物はあそびがあるので、きりばしなんかは挟むのが慣れるまで難しい。

緩んできたら叩いて調整出来るので愛着が沸いてくる。

出来上がりが1本ずつ違うし、ヤッパ既製の物にはない味がある。

庭見学。

昨日は、庭園協会神奈川県支部の庭園見学会に参加して来た。

寒川神社。

京都植藤造園が5年の歳月をかけて完成したもの。

普段は非公開。

庭を構成するパーツがそれぞれ非常に凝っている。

京都の庭の集大成って感じ。

石舞台周りの構成。

今回初参加の人なんかも結構来ていて、声を掛けられると「ブログ見てます」と言われる事が多くなってきた。

大体そう言う人は、よくコメント入れてくれる人達のブログも見ているみたいなんで、研究熱心さに感心させられる。

もっとマジメに書かないといけないね(笑

見学後備前焼の茶碗作りに。

初挑戦。

ハマってしまった。

登り窯で焼いて頂き完成が楽しみ。

出来たら、暫くご無沙汰のお茶でもたててみようかな。

鎌倉松原庵 大谷石テラス。

大谷石テラス完成。

オーダーメイドのテーブルを置くと雰囲気が出るかな。

建物完成したら画像撮ろう。

来月中頃オープン予定。

他県の人には分からないだろうが、鎌倉に飲食店は数多いけど良いお店はあまりない。

残念な事に、味も雰囲気も含めて。

悪い意味で観光地だ。

松原庵はうちが手がけているという、ひいき目無しでイイ店です。

味とセンスは最高なんで是非一度足を運んでみて下さい。

鎌倉 松原庵 カフェ 大谷石テラス。

鎌倉は涼しく秋のようだった。

今日から大谷石を据え始めている。

1枚70キロもあるので、いい筋トレだ。

半分に加工している所。

割れ易いので慎重に打ち込んでいる。

と思ってたら従業員が割ってしまった。

慣れるまで任せるんでしょうがないかな。

明日も粉まみれの日々です。

大谷。

今日は大谷石を仕入れに宇都宮へ。

従業員1人は現場に出てもらう。

2台に分けて積み込み。

重量5トン分。

テラスに使うので1面のみチェーン目仕上げにしてもらう。

大谷石の原石。

自分の好きな大谷石。

同世代の石材屋さんの社長に思いが伝わり、採石場に入れてもらえる事に。

地下深く。

そのまた深く。

温度10℃以下なんでジャンパーを借りて降りる。

吐く息が白い。

なんとも言えない幻想的な空間が広がっていた。

なかなか拝見できない、垣根堀りと言う工法で切り出している。

もうすでに大谷石の石室だ。

以外に知られていないが、大谷石の原石は水の中にある。

地表に出る前はクールな青。

社長に色んな話を聞けてスゴク勉強になった。

貴重な時間を割いて頂き感謝です!

これから長いお付き合いになるだろう。

その後大谷寺の観音様を見学して帰って来た。

住職が、横浜から大谷石を取りに来たと言うとビックリしていた。

連れて行った従業員もスゴクいい経験になっただろう。

次は交代で、平木も連れて行ってあげないとな。

ファイティングロード。

刈払い機を振り回しまくり、凄まじい数のカメムシとの格闘はようやく終わった。

4人で3日近く掛かってしまった。

この柵の中に、ヤギでも飼えば草を食べてくれるかななんて思ったりした。

今日は3人で片付きそうなんで、溜まっている打ち合わせ等に回る。

商品名 FIGHTING ROAD

人生はファイティングロード(笑

20代の頃に買った物で、子供が出来て危ないからと物置にしまわれていた物を、久しぶりに新築した事務所に移動してトレーニングを再開した。

40代に向けての体造り。。。

乱世に備えて。。。

オヤジ狩り予防に。。。

でも自分は力のある庭を造るには、その人物にパワーが無いとそれぞれの材の力に負けてしまうと考える。

仕事終わってからなんで無理しないで行こう。。。

震度5強。

今朝自分が滞在していた伊豆の下田で震度5の揺れを体験した。

結構横揺れも強く、子供達もビックリしていた。

台風の雨もあり朝一で出発して、今家路に着いた所。

初日に海に入れたのでヨシとしよう。

もうシュノーケリングも上手くなって来たので、今年はフィンも買ってあげた。

昨日も朝から雨。

でも計算通り。

旅先でも雨だと、何処行こうかワクワクするダメ親父だ。

嫌がる家族を引き連れて、松崎へ。

いつも立ち寄る伊豆の長八美術館。

石山修武氏が吉田五十八賞を受賞した事でも知られている。

展示品も建築もすばらしい。

河津七滝。

川端康成の伊豆の踊り子にも出てくる、旧天城トンネル。

石で出来ている。

これは今朝の地震で道が崩れたので、見れて良かった。

柿田川湧水。

これまた自分のお気に入りの場所。

砂から湧き出る水が何とも言えない。

竹やのおじさん。

籠にいいのがあったので一つもらう。

自分も竹細工が好きなんで、話が弾みサービスしてくれた。

茶庭に納める竹やと違い、町の竹やさんは雑な所もあるが、自分は町の竹やさんの方が好きだ。

素朴で味があるし嫌味が無い。

昔は庶民の暮らしには竹は身近で欠かせない物だった。

編むのはさすがに上手く見てて楽しい。

結局また、自分の好きな様に家族を振り回した感じになってしまった。

まぁいつもの事だけど。