秋の夜。

秋も深まり、世間では食べるか読書ですか。

今年の初めに、イサムノグチ庭園美術館に行った時の物を改めて見てみる。

その時々の状況などで感じ方が違うので面白い。

毎年この時期になると、気持ちが忙しくなりがちだ。

いけないな。気持ちを静めよう。

そう言えば埼玉の仲間が庭の雑誌に載る予定なんで楽しみです。

来月に続き、その後も。

周りの頑張りに、大いに刺激を受けて俺も進んで行こう。

こんな日は。

昨日は午前中に雨が降り出し、昼であがりその後整体に行ってきた。

もう年なんで腰がヤバイ感じになってきたら、早めに通う様にしてしのいでいる。

それもいつまで続くかな。

そこに行く途中の信号待ちで、ふと脇の建築中のごく普通の現場に目をやると、この辺りでは珍しく外壁に土を塗っていた。

後ろに車が居たので、数秒しか見れなかったけど現場の前に止まっていた、珍しい旧い国産バイクは見逃さなかった。

よく左官の本に出ている、有名な方のお弟子さんの単車に間違いないと思い、帰りに寄ってみた。

仕事中申し訳ないので、迷惑かからない程度にしか見れなかったけど、藁を入れた仕上げの塗りは優しくいい感じでした。

中を覗くと、版築があり遠目にみても質感の柔らかさが感じ取れた。

石灰に頼らないで、土の配合の調整だけで施工するのは、今後の自分の版築工法の目指す所なんで完成したらまた見に行こう。

で今日も雨。

伐採の現場に変更して、午後からは置き場で片付けなどをしていた。

ざっくり石積みゾーンは終わった。

雨だったので、石山に行こうと思い電話すると、昨日からの雨で下の方は水が溜まりトラックが出られなくなるとの事で断られたので、来週の晴れ間に出直そう。

年末にかけて、剪定業務との並行作業で行くので、4人でフル稼働でも間に合わないだろう。

最近は、仕事の依頼も断りっぱなしで申し訳ないです。

こんな時は慌ててもロクな事がないので、一つづつ確実にこなして行き、間に合わないなら仕方ない位の気構えで行こう。

少しも変わらない。

昨日はオフにして、子供達を連れて車やに行ってきた。

何回か行っているショップで今後の相談など。

自分は本当につまらない男で、趣味っていう程のものがなく、休みといえば庭関係の事が多い。

だから女性にもモテません。

昔よく行ってた磯釣りなんかも、ここ5年は出来ていない。

でも車はスゴク好きで、中でも古い型の物しか興味がありません。

リビングや寝室も同じでいいと思う位なんで、もう病気だな。

20年前から何十台と乗り継いできたけど、最後の車は決めている。

人気のない80年代のアメ車だ。

好きな人ならこのサイドで分かるだろう。

見た目が派手なんで高価に見えるけど、ヨーロッパ車に比べれば全然安い。

まず程度のいいベース車を探し、内装や塗装、エンジン、電気などをやりかえる。

コアな世界だけど、今だにそれぞれのプロフェッショナルが存在し、その集大成で本当のオリジナルの車が完成する。

これでも国産のミドルクラスのミニバンと同じくらいのコストで走るようになる。

ハコスカを手放し、旅の資金に当ててからもう2年近く経つ。

10代の頃の仲間に会うと今でも、(もう買ったのかよー)って聞かれる。

造るのに何年か掛かるけど、40才までには乗るって決めていた。

その気持ちは20年前と少しも変わらない。

周りから見たら、ショボくて笑われるだろうけど、俺の中では大きな夢です。

終わり。

今日で青山での越智さんの個展が終わった。

うちも及ばずながら、全員でサポートさせて頂いた。

頻繁に連絡を取り合っていた、仲間や越智さんと会えなくなるのが何だか寂しいな。

でも怪我も無く、無事に終わり喜んでおられた事が全てだろう。

今回のイベントでは、多くの人が訪れていた。

それぞれの思惑は色々だと思う。

俺はそれでいいと思っている。

でもそんな中で、置き場を提供してくれた福田園さんや、損得なしにひたすら必死に動いている同志達、先輩方との出会いが俺の中では一番だった。

庭のそれぞれのパーツの技術も大事だろう。

でも俺の中では、そんな気持ちや行動力が大きな事だし、技や多くの知識よりある意味スゲー大きな事だと思う。

それが再確認できたイベントでもあった。

そう若い世代に言える様にこれからも進んで行くしかないな。

みんなお疲れ様でした!

バランス。

日が短くなりライトが活躍する。

今回は石の種類を変え、きっちり積む所とざっくり積む所を分けて設計している。

おおらかな所があるから、きっちりした部分が引き立つし、全体の緊張感が和らぐと思う。

このバランスがナカナカ難しい。

ほとんど加工してないんで、隙間はあるし面も天端もおおらかです。

覆いかぶさるグランドカバーと、隙間の草とセットで考えています。

力のバランスが今回の課題かな。

ギリギリかな。

擁壁工事も終わり、土も40㎥近く入れた。

石積みの花壇から始めているけど、これから暮れにかけて剪定業務と並行して進めて行くので年内完成はギリギリかな。

まぁ慌ててもしょうがないのでボチボチ行くよ。

今回は色んな石を使うけど、花壇は岐阜の石でワイルドに。

うちの、お客さんが竹割りが欲しいと言うので、最近ではその辺のホームセンターでも売っている鋳物製ではなく鋼の物をオーダーした。

贅沢な一品だけど、叩いても割れる事はない。

京都 カネブンのもの。

注文ついでに、うちも一つ譲って頂いた。

自分は鉈で割る事が多いので、竹割を使用する機会が少ないから使うのが楽しみだけど、年明けの竹仕事までお預けかな。

山割りでも作ろう。

曲がりを直しながら。コツコツと。

自分が所属している、鎌倉の造園組合の若い世代が越智さんの個展に行きたいと言う問合せが何件かあった。

いわゆる組合なんで、これは珍しい事。

これを機に、それぞれ物造りの魅力を感じてくれればいいな。

土遊び。

先日の越智さんの個展の最後に、みんなでこの辺りの土を使用して遊んでみました。

枠をはずして、表面を仕上げている所。

この辺りで手に入る、土の配合や水加減を越智さんにアドバイスを受けながら作業。

若い者に突かせて頂いた。

先輩達が段取りした上で、この作業が出来ると言う事の有難さを充分かみしめてもらいたい。

昨日はカプセル泊まりだったので、朝電車で家に帰り、かみさんを連れて車に乗り換え善光寺に向かった。

口で説明してもナカナカ理解できないので、実際にみてもらった。

その後は根津美術館に寄って帰った。

少しは、自分の仕事を理解してもらえたかな。

いよいよ。

明日がオープニング。

形になりました。

明日は細かい仕上げと、ワークショップの版築を仕上げてパーティーです。

最後は三和土で締めた。

楽しみながら参加させて頂きました。

越智さんの作品を、実際に見に来ては如何でしょうか。

明日は各地から仲間が集まるので、いつも通り大騒ぎします!

青山へ。

連日、表参道の善光寺に越智さんの個展の手伝いに行っている。

今年の初めに、電話でしか話した事のない自分をゲストハウスに泊めて下さり、庭まで案内してくれた恩返しが出来る事が何より嬉しい。

うちの従業員達もいい経験になるだろう。

その他にも同様に繋がりで来ている者が多く、活気で満ちている。

(庭空間の創造)展

青山 善光寺

10月9日~14日

特に若い世代の庭やさんは、是非お越し下さい。

続山口県。

昨日山口から帰って来た。

最近、色んな物を見すぎてナカナカ整理しきれない。

石積みも見た。

木の橋。

石の橋。

水と近い生活。

壁。

山。

赤い。

今回は山口県の方のサポートにより、スゴク中身の濃い旅となった事を感謝しています。

意識の高い、埼玉県支部の方々との旅。

こんな所に、自分なんかが所属してていいものなのだろうかと思ってしまう。

自分は難しい事はよく分からない。

庭はつきつめれば範囲が広く奥が深いし、とても全ての事を追って行くのは自分には出来ない。

自分は庭を構成するパーツの手仕事が好きだ。

これから先、決して簡単ではないけれど、これだけは誰にも負けないと言う物があればそれでイイと思ってきたし、それが自分には向いていると思う。

勿論知識、教養もスゴク必要。

でも俺はこの先出来るか分からないけど、理論より自分の色で勝負して行きたい。

それが分かってきただけでも、参加してきた甲斐があるのかな。

明日からは、愛媛の越智さんの青山での個展のサポートへ。

慌しいけど楽しみです。