日本庭園セミナーinフランス 昼食とお月見

Japanese garden seminar in France. Lunch and Otsukimi version. I asked for delivery at the seminar venue for lunch. Just as Paris is a full moon night, it is a dinner while watching the students with the students. I did Japanese style Otsukimi with cheese. I am happy with bamboo plates and cups.

セミナーのお昼は前回は自炊でしたが、時間の有効利用で今回からデリバリーにしました。

日替わりメ二ューです。

初日は城のキッチンでした。

移動の時間や、自分達の課題の作品を見ながらの方が良いので、翌日から実習場で。

フレンチスタイル!

毎日パンとビールがセットで。

ジンジャージュースやマンゴージュース。

瓶のボトルでエコですね。

ただフランスでは日本と違い弁当デリが一搬的ではいので2000円と高価。

今後の課題です。

この日はフランスの満月。

お月見をしよう!

と言う事で、皆で宴の準備。

竹にオリーブを盛り付け、日本の味噌汁と卵焼きも添えました。

竹でワインを呑む。

多分、人生初体験でしょう。

乾杯です!

発音も上手くなりました(笑

日本式のお月見を教えました。

でっかいチーズで代用しました。

この後、一晩でこのチーズを完食。

フランスの食文化と日本文化の融合です!

 

 

日本庭園セミナーinフランス 竹垣 建仁寺垣 金閣寺垣

The challenge of the seminar is also bamboo fence. This time is Kenninjigaki and Kinkakujigaki. I also spent time training the rope knot. The students become friends and it is Kanpai everyday.

セミナー竹垣編。

歴史やそれぞれの事例を勉強して実技開始。

柱を焼きます。

フランスの柱は注入剤のせいか、火が消えなく炭化しすぎない様にコツがいります。

割り方の説明。

長い距離の場合のつなぎ方の説明。

切り方など細かく指導。

 

苦戦しながら、手直ししながら進めて行きます。

 

立子の掛け付け。

曲がりを直しながら進めます。

押し縁も付きました。

頑張って形に出来ました。

全て現地の材ですが、日本と変わらないクオリティーで仕上げています。

生徒達も皆人柄も明るく、良いチームワークで進めています。

この日のメインはステーキ、美味!

赤ワインが進みます。

生徒がプラスチックライターで、瓶ビールの蓋をテンポ良くあける技を披露。

毎日、日本語の乾杯で宴がスタートします。

だって日本文化のセミナーですから。

日本庭園セミナーinフランス 2018 

Japanese garden seminar in France. The old castle in Paris is the venue. While living with the students and making cooking, I lived. We will start working after explaining the assignment. The assignment is Ararekobosi and Karenagare.

パリの古城での日本庭園セミナー講師の記録。

昨年から続いて課題を決めて進めて行きます。

羽田からシャルルドゴールまで13時間のフライト。

空港で主催メンバーと合流して会場へ。

もう日本時間の真夜中なので早く休みたかったけど、生徒さんが手料理を作って待っていてくれた。

すごい美味しかったけど、もうすでに日本時間の朝方、ハードな日々の幕開けです。

朝一で自己紹介をしながら、セミナースタートです。

各課題の座学を学んでから実技会場に移動。

実技スタート。

あられこぼしと枯流れ護岸石組みです。

みんな一生懸命です。

手直ししながら形になって行きます。

苔を貼り完成です!

今回は生徒達が交代で夕飯の準備をするシステムにしました。

それぞれの地域の味比べ。

夜も充実した時間が流れセミナーは続く。

横浜市 造園 庭工事 大谷石 小端敷き モダン 完成

The yard in Yokohama city has finished my work. oya It is a modern design with many stones. It was completed with Japanese traditional techniques.

 

横浜市都筑区 輸入住宅の庭完成です!

 

いつも通り丁寧に掃除してお引き渡しします。

 

 

シンプルに数本の植栽プラン。

 

モミジとトネリコ

生垣は斑入りのサカキでまとめました。

階段も大谷石でまとめています。

大谷石×ベルギーレンガのオリジナル立水栓。

菜園で収穫した野菜が洗いやすい様に水受けを大きく取りました。

家庭菜園スペースも大谷石で構成しています。

セラン×大谷石×小端石の3パターンのデザインテラスがシンボルです。

横ラインの石の構成が美しいです。

4角形で全体を構成したスタイリッシュでモダンなデザイン。

施主さんも大変喜んで頂き、ご近所にも好評でした。

 

伝統の技での仕事

ジャンルに問わられない空間つくり 庭つくり

海外での作庭からの経験を活かす

古民家から輸入住宅まで

横浜 (株)米山庭苑

横浜市 庭 造園工事 植栽 雑木 

Japan has become the season of autumn. Our gardener will come and work in traditional costumes Hanten. I will connect the traditional culture of Japanese gardener.
At the scene of Yokohama City, work of wood is over and planting trees. It is finished.

日本は秋になりました。

衣替えの季節ですね。

この頃から、私達は印半纏をまとい日々仕事をします。

藍染の香りが心地良いです。

横浜市での庭つくり。

デッキも終わり、今回はセランを使用。

そして、植栽に入りました。

家庭菜園部には、有機系の肥料を混入して土つくり。

これで、野菜も良く育ち収穫が期待できますね。

いよいよ完成です。

 

現代に生きる人々の価値観は多様化している

それぞれのライフスタイルに合わせたハイセンスな庭つくり

庭に国境などない

世界に通用する庭つくり

横浜 (株)米山庭苑

横浜市 造園 庭 石貼り モダン 

The garden making is progressing. Carefully selected, carefully processed stone work. I will take time and carefully proceed. This is the style of work of yoneyamateien.

横浜市 都筑区の輸入住宅の庭工事。

石工事に入りました。

丁寧に時間を掛けて下ごしらえした、厳選した石で貼って行きます。

小端敷きは面積が少ない面を立てて叩き込んでくるので、細かい根気のいる作業です。

完成!

細かい線と陰影が織りなす景観。

 

ウッドデッキに取り掛かりました。

順調です。

 

中々進まない緻密な作業の繰り返しが美しい景観を生む

現代の合理主義とは反対のスタイルで行くカンパニー

古民家からモダンまで

国籍やジャンルを問わない庭つくり専門店

横浜 (株)米山庭苑

 

横浜市 造園 庭工事 

Garden work in Yokohama. oya stone also arrived. I will make a garden with a commitment material. A commitment garden company.

横浜市都筑区での庭工事。

大谷石が届きました。

住宅地なので、整理しながら仕事を進めます。

テラスの下地作業の様子。

大谷石植栽スペースも手間を掛けて、加工しながらデザインしています。

立水栓も進めています。

自作のタコで。

こだわりの道具と仕事類

ジャンルを問わない庭つくり

国籍を問わず世界に通用する仕事

横浜 (株)米山庭苑

横浜市 都筑区 造園工事 庭工事 輸入住宅の庭 開始

The yard in Yokohama city started work. Since this time it is an import house, I will make a garden that blends into its appearance. Japan has entered the rainy season, but I will advance my work while devising.
Bricks arrived from Belgium.

横浜市での輸入住宅の作庭始まりました。

秋の長雨のシーズンに入ったので、雨の強弱を見ながら進めています。

まずは施主様にお清めして頂いてから、木を整理し移せる物は新しいプランに入れ込みます。

長年、ご家族と共に時間を重ねてきた木々ですから、とても大切な事です。

 

敷地に限りがありますから、少しずつ材を搬入して行きます。

今回使用するベルギー産のレンガが届きました。

 

 

よく和風のお庭専門ですか?と聞かれます。

日本の庭を作庭する根底にある技術を備えていれば、様々なジャンルの庭に対応出来ます。

ですから日本の風土にも合う様々なカタチの庭空間をつくる会社ですとお答えしています。

 

 

国籍やジャンルを問わない庭つくり

独自のセンスでまとめます

そんな限られた横浜の庭つくり専門店

横浜(株)米山庭苑

日本庭園協会神奈川県支部 今年度の活動

This year’s activities of the Japanese Garden Association Kanagawa Prefecture branch ended.
We completed stone work and bamboo work. Currently such jobs in Japan are getting less. We are putting efforts to convey the real skill and mind of the Japanese garden to the next generation.
I am doing my best as a deputy branch chief.

日本庭園協会神奈川県支部の今年度の活動が終わりました。

支部会員の櫻井氏の講師による竹穂柵。

杉林との効果的な結界になりました。

静岡県、河西力氏の講師による小松石の石貼り。

整地して完成です。

私も副支部長としています。

来年度も魅力ある講習内容を計画していますので、全国からの多くの方々の参加をお待ちしています。

今は廃れつつある庭の手仕事

特別な物ではない

身近な材に一手間を加える

 

次世代に日本庭園の伝統の技と心を伝えて行く

横浜 (株)米山庭苑

横浜市 造園工事 石組み 枯山水  砂利敷き 砂紋 完成

The garden of Ishigumi was completed. It is also called karesansui. I think that the people of the world are the most beautiful Japanese gardens. The thought of the stone system is free. We will tell the tradition and mind of the Japanese garden to the next generation. From Yokohama yoneyamateien in Japan to the people of the world!

横浜市での庭工事、まずは重機を入れて古い根や草の根を丁寧に取り除き整地します。

時間を掛けて厳選した石をクレーンで搬入します。

三又を使い石を組んで行きます。

今は単管パイプで組む事が多くなりましたが、自然の丸太の方がしなるので安全です。

もう20年愛用しています。

並行して焼杉塀も進めています。

事前に、石組みは仮組みしているので現場ではスムーズに進みます。

簡単な事ですが、大切な事です。

重機を出して次の工程に移ります。

砂利は国産の花崗岩の物を使用し、産地まで調達しに走ります。

この面積で全部で3トン位使います。

丁寧に地盛りして下草を植えます。

 

砂利を敷いています、この下にはメンテナンスが楽な様に防草シートを敷いています。

 

熊手で砂紋を引きます。

心を無にして自由な気持ちで。

恒例の皆で撮影タイム。

みんな思い思いのアングルで。

丁寧に洗い、清め完成です!

凛とした空間になりました。

なるべく手が掛からない様な庭をご希望でした。

これも、当社なりのローメンテナンスな庭のご提案です。

 

住まいの庭は自由な発想で

シンプルイズベスト 空間の間と色彩

世界の人々を魅了する日本の庭

難しい事は無い

 

どんなジャンルでも独自のセンスで仕上げる庭のカンパニー

横浜 (株)米山庭苑