鎌倉 庭 剪定 庭園管理

The work of Japanese gardeners is polite and beautiful.

剪定業務も先が見えて来た

時には、この様な高所作業車も使い剪定します

伝統の剪定技術 透かし剪定

モッコク

ドウダンツツジ

当社が組んだ蹲組みは、ゴロタを出して清めます

丁寧に1石ずつ

水場があると野鳥が水浴びに来たり

庭に水のある生活は日々の暮らしを豊かにします。

 

こだわりの仕事

日本庭園から世界各国の様々なジャンルの庭つくり

世界を見た独自のセンスで設計 施工出来る限られたカンパニー

横浜(株)米山庭苑

 

 

庭師の道具 鋏 きりばし

It is my tool. It is a carefully handmade item.

今時期は、剪定シーズン

植木を切る業務で使用する、私のこだわりの鋏です

キリバシの変形 瓢箪型

安広の考案です

私はそれの各部に改良を加え、松の剪定用にしています

切れ味 姿 音にこだわりの鋏です。

 

庭仕事の道具 スタイル全てにこだわりを持ち仕事をする

日本の限られたカンパニー

横浜 (株)米山庭苑

 

イギリス アンティーク コッツウォルドストーン 石積み

British antiques are wonderful.

今回のイギリスの石積み資格取得旅

アンティーク巡りもしました。

家具から

農具

照明

ミシン

コートフック

トランク

アイロン

 

気になる素敵なアンティークに巡り会えました

船便で日本に来るので気長に楽しみに待ちます。

 

歴史のあるヨーロッパならではの素敵なアンティーク達

庭も同じ

既製品ではない素材の味わいを生かした庭つくり

世界を歩いた独自の感性での庭つくり

庭のジャンルや国にとらわれない庭専門店

横浜(株)米山庭苑

 

横浜 庭 造園 庭師 植木屋 剪定 お手入れ

Japanese gardeners are very busy working in this season. I am particular about tools and do beautiful work.

剪定シーズンまっ盛り

うちは暮れまで管理業務に追われる日々です

道具にこだわりを持ち日々仕事をしています

その中で剪定道具のごく1部を紹介します

京都 安広 刈込み鋏とキリバシです

この手の鋏は遊びがあり、絞りながら挟まないと植木が刃と刃の間に挟まり切れません

慣れるまで時間が掛かります

見えない所のオシャレ刻印を入れて

様々な木々を手入れしますがこれはカイズカイブキです

刈込み仕立てが多いですが、丁寧に手間を掛けて透かすと骨格が見えてこんなにも美しい姿になります

何事にも拘りを持ち日々仕事をしています

 

癖のある道具を自在に操るのが本物の仕事人

既製品にはない味わいを

道具も庭も人も

ヨーロッパスタイル庭園から日本庭園まで独自のセンスでまとめます

こだわりのカンパニー

横浜(株)米山庭苑

 

 

鎌倉 庭 古民家の庭 松原庵 

Work at Matsubara an in Kamakura City. This is Samon hiki. This is a traditional Japanese garden technique.

鎌倉 松原庵メンテナンス作業

 

 

砂利を足したり

 

店舗入り口

アプローチ周りは那智黒砂利

待合もお客様を気持ち良く迎えます

坪庭部は錆砂利

砂紋を引き水を打ち完成です。

私達の住む横浜~鎌倉、逗子市には古民家が多く残っています

古民家の魅力を損なわずに現代に合う空間デザイン&施工

古民家の庭から古民家の店舗まで

横浜 (株)米山庭苑

日本庭園協会 神奈川県支部 

Japanese garden association Kanagawa branch. Carried tiles to be used in the next year’s workshop. I will be the branch manager from next year.

東京のお寺から先の講習会で使用する瓦を運搬しました。

様々な何種類かの瓦を選び積み込み

神奈川県支部の有志で早朝から作業しました

トラック6台分の瓦

無駄なく使う予定

現在神奈川県支部が活動する小田原 総世寺まで運搬

夜は役員会とハードな1日

来年から神奈川県支部長を何年か私が務める事になりました

3月に来年の桂垣講習会の予定です

今現在日本の庭師の中で、この垣根を作れる物は少なくなりました

私達は様々な素材を使い庭をつくります

その中の竹ですが、この様な垣根を普通に作れる力のある職人になりたい方々

手間の掛かる下ごしらえをして

この場所に穂をサバきながら形にします

ただ竹垣をつくる訳ではない、全体の空間構成の中の1部の仕切り垣としての桂垣です

講師や詳しい事が決まり次第発表して行きます

 

私達は1つの庭パーツだけをつくるだけではありません

この地にふさわしい空間つくりの全体の構図は当然出来ています

それを1つずつ完成させて行きます

是非多くの方々に参加して頂き、自分の関わったモノつくりでどう空間が変わるか体験してみて下さい

私も気合全開で行きます!

お待ちしております。

日本庭園協会 神奈川県支部

米山拓未

鎌倉 松原庵 庭 造園 庭師

Yoneyamateien’s  work.

Matsubaraan in Kamakura city.

 

台風で傾いた木の支柱掛け。

漆喰壁映る影が美しい。

鎌倉 松原庵

古民家を改装した心地良い空間。

 

 

松原庵 庭設計 施工 管理担当

古民家からモダンな庭まで独自のセンスでの空間つくり

横浜 (株)米山庭苑

横浜 ドライストーンウォーリング 石積み 石庭 石仕事

Stone Work by Yoneyamateien

当社は日本の石積みから英国式の石積みまで、世界各国の石材を利用して石積みを行います。

英国式ドライストーンウォーリング。

日本の石材での仕事を紹介します。

赤ボサ石。

小松石。

 

 

 

ミカモ石

鉄平石

ボク石

丹波石。

イギリスのコッツウォルドストーンから国産の石まで確かな技術さえあればどこの石でも積む事が可能です。

石積みを取り入れた庭空間を提案します。

様々なシーンに対応できる限られたカンパニー

こだわりの石仕事

横浜(株)米山庭苑

 

 

 

 

横浜 ドライストーンウォーリング Dry Stone Walling 石積み 石仕事 石庭 

Dry Stone Walling

 

石積みはコンクリートを使う工法と伝統的な空積み工法に分かれます。

当社は以前からその現場の状況により使い分けて来ました。

それには確かな技術が必要になります。

石積みのある生活の提案。

家周りの高低差の解消の為の石積み。

住まいの門柱に取り入れたり。

庭のフォーカルポイントにしたり。

使い方は自由です。

当社は様々なシーンでの石仕事の提案をさせて頂きます。

日本で最もポピュラーなコッツウォルドストーンだけでなく様々な石で施工が可能です。

 

日本の伝統的な石積みからイギリス式伝統石積みまで

イギリス石積み協会認定の庭専門店

世界に通用する庭つくり

横浜 (株)米山庭苑

 

横浜 石積み ドライストーンウォーリング Dry Stone Walling 英国式伝統石積み

I went to England. I got a stone work license.

 

先日までイギリスへ行っておりました。

 

羊たちが近くに居る様な、のどかな景色。

そんな中で黙々と石を積む。

英国伝統石積み認定資格 Level 2 認定書を頂きました。

イギリスのドライストーン協会。

会長に挨拶をして、観光して帰国です。

世界のどこでも技術の根底にあるモノは同じ

世界に通用する技とジャンルにとらわれない独自の感性

様々な好みに対応できるカンパニー

横浜(株)米山庭苑