横浜市 テラスのある暮らし

Wood terrace construction.

横浜市での木のテラス工事

最近の横浜は、台風の影響で天候が安定しません

そんな中でも工事は進めます

床貼りに入りました

構造物の部分も丁寧にヒカリツケて

人生も仕事も全天候型!

 

木工からドライストーンウォ―リングまでこなすカンパニー

様々なジャンルの空間をつくります

(株)横浜 米山庭苑

横浜市 庭 造園 外構工事 

Wood terrace work.

横浜市でのウッドデッキ工事

根太組みあがりました

続いてフローアー貼りに入ります

ウッドデッキはここまでが重要になります

水平 垂直 基本中の基本ですがこれが難しいです

この高さになると尚更大事になりますので、最後まで気を抜かずに行きます!

 

お家時間をお庭で過ごす

庭での心地よい一時をご提供します

横浜 (株)米山庭苑

 

 

 

ホームページ リニューアル

We have updated our website.

当社ホームページを新しくしました

コンテンツが多く、全てを移行出来ておりませんが、少しずつ進めて行きます

また、うちのページは海外からのアクセスも多く日本の文化の素晴らしさを伝えて行ければと思います

フランスでの海外活動のコンテンツなども順次追加予定です

今までの様々なメディア掲載や出演など、課題が山積みですが頑張ります

この業界は他業種に比べて非常にアナログで、中々一搬の人々に魅力や気持ちが伝わりません

このままではこの先、益々消えて行く業種になってしまいます

私はインターネットを介して様々な庭の可能性を配信できればと願っています。

 

庭空間は無限の可能性を秘めている

次世代へ庭を繋いで行く

横浜(株)米山庭苑

 

 

 

 

横浜市 ウッドデッキ ガーデン 庭 

Yokohama city wood terrace construction

横浜市でのウッドデッキ工事

材の仕入れです

当社は品質にも拘っており、粗悪な輸入品ではなく国内挽きの材で組み上げます。

 

今回はレッドシダーで組み上げます

 

長さも国内規格の最長の物を使用

オイルステインを塗り丁寧に刻みます

 

今回はクライアントのご希望で、使い勝手が非常に良いので更に拡長します

 

下部は除草対策で防草シートを敷き組み上げます

根太組みはデッキの要ですが、この高さだと確実に正確に建て込むのは高い技術が必要になります

1本ずつ確実に作業します

壮観ですね!

 

木のぬくもりのある庭

木の香りのする庭

日々の暮らしを豊かにするお手伝い

横浜 (株)米山庭苑

 

 

 

 

横浜市 ウッドデッキ テラス 庭

It is a rebuild of the wooden terrace.

酷暑の日々の横浜

ウッドデッキの作り替え工事開始しました

15年間、ご家族で楽しまれたデッキ

今回は更に拡張して、これからの15年も豊かな日々にしてくれる事でしょう

乗り面の有効利用としてもウッドデッキは最適です

高低差の多い地域で、庭をあきらめている方々にお勧めです

日々の暮らしを豊かにしてくれる外部空間のご提案

 

木工事もこなすカンパニー

ジャンルを問わない設計 施工

横浜 (株)米山庭苑

 

 

 

 

夏季休暇

Our company prepares tools and enters summer vacation.

当社は明日から16日まで夏休みに入ります

道具の整備や大掃除、洗車

道具の整備や大掃除、洗車をして休み明けに備えます

たくさんの仕事の依頼ありがとうございます

ホームページを新しくして、お問い合わせフォームからメールが届かない事例があるようです

早急に対処しますが、お問い合わせの方は直接info@yoneyamateien.jp宛に

メールかお電話にて宜しくお願いたします。

横浜 (株)米山庭苑

アンティークレンガテラス 水盤の庭 版築ベンチの庭

This is the maintenance work for the garden that was completed this spring. The trees are fine and the garden is beautiful.

今春完成した庭の夏季剪定作業

木々が芽吹き庭を彩ります

版築ベンチやアンティークレンガもなじんでいます

やはり天然素材は良いですね

庭風景と溶け込みます

水盤にも鳥が来ます

クライアントはお庭に出る機会が増え、ほぼ毎日お庭で楽しんでいるとの事

大変に嬉しいお言葉

これが私達の目指す住宅庭園の「使って楽しむ庭」の理想形です。

 

日々の暮らしを豊かにするお手伝いをさせて頂きます

天然素材の庭つくり

ジャンルを問わない庭つくり

伝統からモダンまで

横浜(株)米山庭苑

 

日本庭園協会 神奈川県支部 瓦土塀

Japanese garden association Kanagawa branch work. We are preparing for this year’s workshop. As the branch manager, I will pass on the traditional techniques and hearts of Japanese gardens to the next generation.

日本庭園協会神奈川県支部の今年度の活動

瓦土塀50mを築きます

その為の材料の調達も進めています

東京から会員のトラック6台で運搬

真鶴から会員のトラック4台プラス大型1台運搬

とりあえず30トン会場の総世寺へ運搬

仕事とはこう言うモノ

厳選した材を選別しながら集めて行く

今回は全て関東の材で構成します

この様な完成イメージです

瓦は再利用し、土は隣の敷地から出るものを使い、柱は地元の間伐材

腰積みの石もこの地から産出する赤ボサを使います

その地の材を用いる事で、なじみが良くなります。

 

8月頃に正式に日本庭園協会のホームページ案内が出る予定です

興味のある方は私にメール下さい

日本庭園協会 神奈川県支部長 米山拓未

 

透かし剪定 こだわりの道具

This is my favorite tool. You can get a beautiful finish.

剪定シーズンに入りました

透かし剪定

ドウダンツツジ ヒメシャラ

私の剪定技術は本に書いてある様な理論ではありません

しいてあげるなら独自の自然観です

風の剪定

それぞれの木々の特性に合わせて道具も使い分けます

今日の道具 安広 キリバシ6寸 槌目仕上げ

 

剪定 庭園管理と言う仕事です。

 

当社で作庭した庭は責任を持ちメンテナンスをします

こだわりの仕事とこだわりの道具

天然素材 庭つくり専門店

横浜 (株)米山庭苑

 

 

横浜 庭 造園 植木 松の芽摘み

Japan is spring. The plants make the garden beautiful. It’s a garden maintenance job.

5月は新緑の美しい季節

市の重要建築の庭園管理作業に入ったり

竹林の整備に入り高所作業車で枝下し作業をしたり

当社作庭の庭のメンテナンス

阿弥陀垣のある庭の松の緑摘み作業

 

古民家再生の庭

焼き杉板塀と緑のコントラストが美しいですね

 

 

庭つくりから緑地の管理まで幅広く対応します

今では数少なくなった本物の技を持ったカンパニー

横浜の庭専門店

横浜 (株)米山庭苑