横浜 庭石撤去 処分 再利用

The garden stones have been removed and reused.

住まいの代替わりで先代の庭の整理

庭石の撤去作業は多く依頼されます

ストックしておきたいけど、横浜辺りでは中々土地の確保は難しく処分する事になります

 

砕いて砕石として再利用される

年間の砕石採掘現場から採取される量はものすごく、通常石は埋め立てで処分されますが、手間が掛かってもこの様なリサイクルプラントに持ち込みする様にしています。

地球環境問題

庭やとしてリサイクルに少しでも貢献して行く庭カンパニー

横浜(株)米山庭苑

 

 

 

横須賀市 庭のリフォーム リガーデン工事

Yokosuka city garden remodeling work.

横須賀市での庭のリガーデン工事

住まいの代が変わると、庭のお好みも当然違います

その様なご相談を多く受けます、その場合なるべく既存の材を使いながら新しい庭空間のデザインをします

施工前です、かなり荒れていますが不要な木や石などを見極めて取り除きます

残す木々は姿を美しくつくり直し、また新しい空間に溶け込む様に仕立て直します

この様な曲がりのある幹の木々は大変美しく、現代の庭にも使えます

1期工事はこれで終わり

この空間に新しい材を加えて庭空間を構成します。

 

庭のリフォーム リガーデンは数多くの経験から素敵に生まれ変わらせる

数少ないカンパニー

横浜(株)米山庭苑

 

 

神奈川県 庭リフォーム工事 リガーデン工事

Machines are used for gardeners’ work. This is our important machine.

横須賀市でのリガーデン工事

庭の工事では様々な重機が必要になります

この小型バックホウは掘るだけでなく、吊ったり引いたり様々な庭の工事を効率的かつ安全に進められる機械です

クレーン車も石や植木を吊るのに使います

塵芥車は剪定した枝や草などを積み込むのに効率的です

新しいデザインに石を配置して、不要な木々は整理して庭のリフォームを進めて行きます

これらの機械は全て自社で所有しており、庭仕事の体制は万全に整えています。

 

ここまでの設備を整えるのは言葉にする以上に大変な事

全てはよりクオリティ―の高い仕事をする為

ジャンルを超えた庭つくり

横浜(株)米山庭苑

 

 

 

神奈川県 横浜市 店舗の庭 商業空間の庭

It is the garden of the yakitori shop. It’s my job.

コロナ渦の中、飲食店の応援に行って来ました

当社の仕事です

大谷石アプローチで奥まで誘います

まいど金沢文庫店

版築ウォ―ルとオリジナルアイアンサイン

 

入口はオリジナル大谷石製の花器で装飾して

 

モダンなデザインの阿弥陀垣で迎えます

 

庭部は苔や石で構成

 

クラフトビールを飲めるお店

こだわりの串焼き

こだわりのアラカルト料理で贅沢な時間を過ごせます

建築 ミサワホーム

外構 庭 設計施工 (株)米山庭苑

こだわりの空間つくり

浜(株)米山庭苑

 

 

横浜市 寺院の庭 管理 設計施工

It is a rocky area up to Kamakura City. It is important to create a garden that uses the shape of the land.

今仕事をしている横浜 長生寺

この地域は鎌倉にかけて岩盤の地質です

やぐら群も多く保存されています

お寺の敷地内にある岩盤を生かした庭

中の様子

これは戦前に掘られたもの

終戦近く、この辺りの空襲が激しくなり保育園も併設していたお寺は園児達とこの中で授業を行っていたらしいです

 

手掘りの証のノミ跡が当時の作業の大変さを物語っています

当時ライフ誌にもその様子が紹介されたらしいです。

 

庭はその地域の地質を生かした空間設計が大切

地域に根差す庭空間つくり

横浜(株)米山庭苑

 

 

神奈川県 お寺の庭 管理 庭つくり

This is the gate I made 10 years ago. It is a traditional type gate made by a gardener.

横浜 長生寺で仕事をしています。

10数年前につくった庭門があります

庭師のつくる門でオーソドックスなスタイルです

柱はちょうな仕上げ

屋根は杉皮葺で裏は漆喰落としで仕上げています

庭やは剪定が基本となり石から木工、左官まで仕事をします。

 

庭の仕事は幅が広く奥が深い

難しく道は長いがそれが魅力

ジャンルを問わない世界各国のスタイルの庭つくり

横浜(株)米山庭苑

 

神奈川県 お寺の庭 管理 設計 施工

It’s a temple job. The 300-year-old tree is also fine. Kitayama daisugi is also rare in Japan.

浄土真宗本願寺派 横浜 長生寺さんで仕事しています。

数年前に植えた樹齢300年の北山台杉も元気に育っています

定期管理の作業プラス今回は雑草対策のご依頼です

高低差があるので資材はクレーンで吊り上げ効率よく進めています。」

 

お寺の庭の管理

設計 施工まで

横浜(株)米山庭苑

ビオトープガーデン 野鳥が来る庭 

It’s our job. It is a garden where birds visit.

横須賀市 野鳥が集う庭のメンテナンス

土の三和土の小道もなじんでいます

水場も設けていますから鳥が羽洗いに来ます

雑木に巣箱を付けて毎年メジロやスズメ、シジュウカラなどが巣つくりに訪れます

鳥と共に生活する

住宅地にも自然を肌で感じられる空間つくりは可能です

真の贅沢とはこういうもの。

 

人々の暮らしと心を豊かにするお手伝い

横浜(株)米山庭苑

 

日本庭園協会神奈川県支部 泥つくり

Workshop of the Japan Garden Association Kanagawa Chapter. Mixing the soil is an important job.

「瓦土塀50m」

コロナウィルス感染対策を万全にして、土塀の土つくりから始めます

藁を押し切りで刻み

この地の土と混ぜます

関東の粘土とブレンドしながら

藁を均一に敷きます

ビリも混ぜながら

総勢50人で1日掛け土の完成です

土は霜の下りなくなる季節が最適ですから、春に向け半年寝かせ藁を発酵させます

次回は来年2月の土塀基礎部の石積みから始めます

地元の赤ボサ石を使用

参加者の皆さまその時を楽しみにして時を待ちましょう!

日本庭園協会 神奈川県支部長

米山拓未

日本庭園協会 神奈川県支部の活動 材の準備

Workshop of the Japan Garden Association Kanagawa Chapter. The work of preparing the materials is over.

日本庭園協会神奈川県支部 今年度の活動

「瓦土塀50m」の材の準備

今年刈り取りを終えた田んぼにて、藁の積み込みです

 

トラック3台に満載

ビリ砂利も併せて搬入完了

すごい量です

日干しレンガをつくり配合を決め

土塀基礎も終わり準備が整いました

わざわざ粘土の産地から高価な土を取り寄せるのではなく

この地の土を使い粘土に混ぜ土塀を築く

それが自然な空間構成の形です

そんな基本の大切な事が参加者に伝わればと願いスタートします。

 

日本の伝統の技と心を次世代へ繋いで行く

革新しながら現代に生かす

やがてそれが新しい庭文化となる

日本庭園協会 神奈川県支部長

米山拓未