横浜市 ウッドフェンス 板塀 杉板塀工事

Garden work in Yokohama. A wooden fence has been created.

横浜市での庭仕事

木工仕事も進んでいます

スリットフェンス

和室前は杉板×晒竹

当社オリジナルデザインで材木の寸法など加工しています

現代住まいの庭での背景つくり

これが住宅地の空間設計では大切になります。

 

天然素材の外構

おしゃれ外構

横浜(株)米山庭苑

 

 

横浜市 台杉 キタヤマ台杉 植栽工事

This is Kitayama Daisugi, the symbol tree of this garden.

横浜市青葉区での庭仕事

シンボルツリーの台杉

いつも大変お世話になっております、京都 藤田林業さん

北関東に仕事に行くタイミングで、パーキングで待ち合わせて積み替え作戦に

取り木に変化があり、大変良い北山台杉です

予定を変更して、台杉だけ先行して植栽

当社では、現代住宅にも北山台杉を提案した庭つくりをしています

この独特な樹形が、モダンなスタイルにも合うと私は考えているからです

 

古いけど新しい

そんな庭設計が時代を超えるモダンな庭空間になる

横浜の庭専門店

(株)米山庭苑

 

 

横浜市 根府川石 石積み 石貼り工事

We use Nebukawa stone, a garden stone from Kanagawa prefecture.

横浜市青葉区での作庭

沓脱石の据え付け

神奈川県の根府川石

いい石ですが今は採掘しているのは1社のみ

おやっさんも高齢で、跡取りもいないので近く出なくなるだろう

厳選した石を据え付け

春休み中の長男も作業に加わる

私達はたった1石にもこだわり時間を掛けて仕入れます。

 

庭つくりのご依頼されるクライアントの気持ちに応える為

たった1つの素材も厳選する

世界で一つの庭つくり

オンリーワンの庭つくり

横浜(株)米山庭苑

 

 

 

横浜市 造園 庭 外構工事

Reuse Japanese roof tiles in the garden.

横浜市での庭工事

横浜辺りの都市部ではミニユンボとクレーン車の組み合わせで無敵です

移植と伐根作業があっと言う間に完了

このコベルコのミニユンボは幅70センチまでキャタピラが縮小するので、住宅の門扉からも進入可能です

クライアントのご実家にふいてあった屋根瓦を庭で再利用する事に

庭との接点に設計しました

資源の再利用

ウエブサイトにもある様に、我々のサステイナブルな取り組みの一つです

 

再生可能な材での庭つくり

持続可能な庭つくり

横浜(株)米山庭苑

 

横浜市 庭つくり リガーデン

Garden work in Yokohama has begun.

横浜市青葉区での庭工事が始まりました

水景の配管工事

住宅の周りは配管が多く大変です

私達は時には水道やさんもやります

今回は庭に水道管が通っていないので、既存立水栓から分岐させて庭に引いて行きます。

庭つくりの中で様々なジャンルの業種の仕事をこなすカンパニー

横浜の庭つくり専門店

(株)米山庭苑

 

鎌倉 松原庵 庭園管理

The garden work of Kamakura Matsubaraan is over.

鎌倉 松原庵 庭園管理が終わりました

剪定は大変に奥が深い作業です

ただ切るだけなら誰でも出来る事

庭の設計と同じで庭には陰影がある

設計者がそれを決めて剪定をすると、大変に庭空間にストーリ性が出るというか奥深い空間になる

だから剪定も難しく、関わる庭職人もそれぞれが意識して行かないといけない事

これには数多くの経験が必要になる

海沿いの厳しい環境なので、松を中心に配合した肥料を入れる

10年持ったひしぎ垣、裏胴縁と間柱が折れていたので、補修する

外郭はイペフレームなので全く問題ない、後数年は楽しめるかな

プレゼントした熊手でスタッフが砂紋様を引いている

こういうのは固定観念が無い方が良くなる

鎌倉 松原庵の庭園管理 Fonzグループ東日本の門松制作をしている者として、毎年の外部空間管理は最大限出来る事はしている

今年の管理は完了!

最近の若者のなりたい職業ランキングに、ユーチューバーが上位に常に入る

自分達、庭職とは遠い所にいる仕事だろう

今は、スマホやインターネットの普及で様々な情報が簡単に入る時代

それは否定しないし、大いに活用して行くべきだと思う

でも志す所が高いのなら庭仕事は別で、映像や活字では分からない五感で感じる所がコアな所にある

言葉では難しいけど葉や土、雨にまで香りがある、様々な素材を素手で触り感覚で捉えて行く事が大切だから

だって人間もそうじゃない、リモートやSNSだけでは伝わらない事が多いので、ヤッパ大切な事は対面でしょ

令和の世にそんな事を日々考え、伝えて行かないと庭業界も周りと同じ衰退していくだろう

一つの事に時間を掛ける人生をおろそかにしてはいけない

そんな事を少しでも理解できる若い世代をつくる様にさ。

 

こだわりの庭と生き方と

横浜(株)米山庭苑

 

横浜 造園 植木職人求人 2022年度 スタッフ募集

米山庭苑では、来年度に向けての新規従業員を募集選考しています。

SNS全盛の今、ググって分かる事が多くなり便利な時代になりましたが私たち庭の世界ではそれは通用しません

スマホで調べた物はあくまで表面的な物でしかなく、庭職人の技の多くは現場で肌で感じながら習得していくものです

そこがアナログでありながら最大の魅力でもあります

私どもの仕事は平安時代から続く日本の伝統の職業です

言ってみれば、大げさかも知れませんが日本の庭園文化を担う事になります

当然、家族やパートナーに対して誇りを持てる日本の貴重な仕事

そんな想いを抱く人材と出会える事を楽しみにしています。

詳しくはホームページ参照

(株)米山庭苑

代表取締役 米山拓未

門松 竹飾り 竹デイスプレイ制作

This is Kadomatsu at my home. This is my original design.

自宅の門松は次男とつくりました

ラフスケッチを描いてイメージしたものです

細く割り節目を揃えて巻き付けて行きます

 

番傘スタイルです

常に新たなデザインに挑戦して形にして行きます

それが楽しいし私たちの仕事の醍醐味ですね。

 

竹は日本庭園などで使う物だけではありません

竹を使ったご自宅や店舗 オフィスなどのインテリア装飾も制作します

竹のある暮らしは如何でしょうか

横浜(株)米山庭苑

 

 

謹賀新年 2022

Happy new year.

新年あけましておめでとうございます

今年こそは世界に平穏な日々が戻る事を願っております

米山庭苑は2022年も新たなスタイルで、庭を通じて固定観念に捕らわれない活動をグローバルにして行きます

1月6日から業務開始します

本年もよろしくお願い致します。

横浜 (株)米山庭苑

代表取締役 米山拓未

 

 

 

横浜 門松 竹オブジェ 竹装飾

Kadomatsu is completed. This is my original design of Kadomatsu.

いよいよ出荷です

都内や軽井沢店舗は引き上げも含め運送屋さんにお願いします

丁寧に積み込みます

新宿 感通寺や鎌倉 松原庵はうちが納めます

専用の箱に入れて運搬します

新宿 感通寺

松原庵 青 ホテル

鎌倉 松原庵

Fonzグループ東日本店舗に飾ります

新丸ビル 酢重ダイニング酢重正行楽  渋谷ストリーム 酢重インデイゴ

青山 川上庵東京川上庵 六本木 六角酢重ダイニング 軽井沢 川上庵

軽井沢星野リゾートハルニレテラス せきれい橋川上庵

長野県小布施町 小布施蔵部 麻布 川上庵 銀座 真田

銀座シックス 真田シックス 軽井沢 酢重ダイニング

以上の店舗にうちのオリジナル門松でお正月を迎えます

 

今年は商売繫盛 疫病退散に加え人と人との「絆」の思いを込めて

コロナの影響で家族やパートナーと2年近くも会えない人々が多くいます

あらためて人と人との繋がりの大切さを感じました

世界中の人々が末広がりになります様に!

横浜(株)米山庭苑