The YouTube channel of Yoneyama Teien Co., Ltd. has been opened.
米山庭苑からの配信
次男が撮影&編集担当でYouTubeチャンネルを進めて行きますので、皆様お楽しみに!
横浜(株)米山庭苑
横浜で庭師をしながら、様々な人や素材との出会いの中で日々成長しています。
The YouTube channel of Yoneyama Teien Co., Ltd. has been opened.
米山庭苑からの配信
次男が撮影&編集担当でYouTubeチャンネルを進めて行きますので、皆様お楽しみに!
横浜(株)米山庭苑
(株)米山庭苑のYouTubeチャンネルを開設しました
この業界をこれから目指す方から経験のある方まで楽しめる動画を配信して行きます
是非、チャンネル登録とグッドボタンの方を宜しくお願い致します!
横浜(株)米山庭苑
Preparing the bamboo fence.
鎌倉市での竹垣作り替え仕事
下ごしらえの様子
押縁竹の洗い
もみ殻で丁寧に洗います
黒穂の短穂
長穂
この様にして行きます
ただ材料を仕入れてそのまま使う事はありません
この様に下ごしらえに時間を掛けると仕上がりが美しくなります
それが大切な事。
天然素材の外構
庭つくり
横浜(株)米山庭苑
I started working at Matsubara-an in Kamakura.
2023年も(株)米山庭苑始動しました
例年通り鎌倉 松原庵の管理です
オープン前に店舗入り口を作業したり、営業時間を意識しながら進めます
今年も様々な事が起こる事でしょう
それを全て受け入れ、乗り越えて行きながら仕事を楽しみながら行きます
チョーポジティブに。
横浜 (株)米山庭苑
Happy new year.
新年あけましておめでとうございます
2023年は6日から業務開始です
スタッフ一同、力を合わせて皆様に幸せをお届けします
本年も宜しくお願い申し上げます。
株式会社 米山庭苑
代表取締役 米山拓未
This year’s work is over.
2022年の業務が全て終わりました
例年通り、車と道具の整備をして解散しました
コロナ渦の2022年も、何とか乗り越えて終いまで来た
こだわり、幅広く仕事を展開し、大きなファミリーの中でやっていると当然色々ある
楽しい事
嬉しい事
悲しい事
つらい事
それは全て己が選んで進んで来た道
でも3歩進んで2歩下がっても、少し進めばいい
波瀾万丈な人生だけど、チョーポジティブに生きて行く
来年も多くの作庭のご依頼を頂いております
次世代に、この仕事のすばらしさを伝えて行く為に走り続けます
2023年は6日から仕事始めです
私と関わった全ての方々に感謝しております
来年も宜しくお願い致します!
(株)米山庭苑
代表取締役 米山拓未
The kadomatsu of 2022 has been completed. We deliver happiness all over Japan.
今年も門松をつくりました
テレビ局の撮影
日テレです
中継車が来て撮影開始
ニュ―スエブリイ おは4にて放送されました
私はこの素晴らしい日本の伝統文化を次世代に繋いで行きたい想いがあるので、取材もオファーがあれば出来る限り受ける事にしています
全基完成!
都内や軽井沢は運送屋さんに託します
鎌倉には自社が納めます
松原庵 青
Hotel Ao
松原庵
都内 新丸酢重ダイニング 酢重インディゴ 川上庵東京 六角酢重ダイニング 麻布川上庵 銀座真田 真田シックス 酢重正行楽 青山川上庵
新宿 感通寺
軽井沢 軽井沢川上庵 せきれい橋川上庵 小布施蔵部 軽井沢酢重ダイニング
今年も各地に幸せをお届けします
今年は特に世界平和と愛の気持ちを込めて
横浜(株)米山庭苑
It is a tool of Takumi Yoneyama, a traditional Japanese gardener.
横浜 モミジの庭のメンテナンス
生垣のレイランドヒノキの透かし剪定
愛用の鋏
安広3寸です
改良を重ねてようやく完成の域へ来た
当代が初めて青紙に3寸を付けた鋏
まだ嵐治丸になる前
モミジも2階まで成長しました
柔らかく野透かしで抜きます
枝先は触らない剪定手法ですね
横浜の住宅でも紅葉狩りが楽しめる
リビングから木々を眺める生活
心が豊かになる暮らしを提供します。
雑木の庭
植物と暮らす
(株)米山庭苑
It is a garden of soil wall in Yokohama city.
横浜の版築と雑木の庭のメンテナンスに入ります
モミジも良くなりました
雑木の柔らかい枝のラインが美しい
リビング前の版築と水盤のコラボレーション
雑木類も元気に成長していて、近隣の方々も紅葉を楽しみにしている庭になりました
庭は個人の物ではなく地域の人々が楽しみ
街並みの風景の一部です
それが米山庭苑の庭の理想的な形です。
日本の街並みを美しく
天然素材の庭つくり
横浜(株)米山庭苑
This is my favorite tool for breaking stones.
休みの日は次男と来年に使う石の加工
コヤスケの柄の交換をしました
今回は8年乾燥させたグミを使う
倉庫には普段の仕事で出た、素性のいい冬季の枝を多くストックしております
カシは固いけど粘らないので向かないかな
カマツカ グミ ヤマボウシなんかはお勧めです
自分愛用の道具は姿も美しい
クォリティーの高い仕事はこんな小さなこだわりから始まる。
世界に1つしかない空間つくりはこだわりの道具から生まれる
横浜(株)米山庭苑