庭と建築を考える。

初日。龍居先生と左官 久住章氏の講演会。

その後、豊蔵さんコーディネーターによる建築士さんを交えて大北さん、越智さん、久住さんによるパネルディスカッション。

豪華メンバーで話に引き込まれました。

住まいの庭をテーマに話を展開。

建築と庭。

切っても切れない、互いに重要な関係。

どっちが上とか下とかでなく、双方がその現場のテーマにより構成された空間はすばらしい。

ただ残念な事に建築に比べ、今現在住宅庭園における、庭を含む外部空間の大切さを感じている施主は少ないのが現実。

それを嘆いているのではなく、これから自分ら世代がどうにかして行動していけばいい。

多くの庭やが考え日々生きていけば、きっと庭と建築の関係の未来は変わってくると思う。

そう信じて。

その後、鈍川温泉に移動し懇親会。

翌日は、ピザ窯作りのワークショップ。

かまどなど。

煙の逃がし方や煙突の位置の説明。

西アジアから土の文化が伝わって来た事など、奥が深く自然と話に引き込まれる。

庭やが技術的に出来る、土の可能性など。

すごく参考になりました。

その後、越智さんによる植栽のワークショップ。

下草や景石などの据え方、植栽の間などを教えて頂きました。

越智さんのご自宅。

事務所など、そこに居るとずっとそこを離れたくない様な心地良さ。

いつか自分も、この様な空間つくりが出来る様に日々精進して行きます。

作庭するという行為を自問自答しながら。

また次世代にも繋いで行ける様に。

本当に内容の濃い2日間でした、香川県支部の皆さまありがとうございました。

そして越智さんご夫妻にも感謝です。

大変なご苦労だったと思います。

いつの日か地元でも、若い世代が心踊る様な企画が出来るようになるといいな。

色々頑張ります。

自分には気合いしかないんで。

それで行こう。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください